一部の家庭用編み機に付いていたり、別付して使用できる機能「ニットリーダー」を知っていますか? 簡単に言うと「実物代の製図を見ながら編むとこができる」とても便利な機能です。 単純にまっすぐ編むだけなら、段数計だけを見れば事足りますが。 目を増やしたり減らしたり手元にある製図を見ながらだと、どこまで編んだかわからなくなってしまってミスをしてしまう人もいるのでは。 ニットリーダーを使いながら編むことで、どこを編んでいるか一目瞭然で複雑な編み方になればなるほど、今どこを編んでいるのか安心しながら編むことができます。 今回はブラザー社製の外付けのニットリーダー「KL...