おすすめ書籍
明治の商店 開港・神戸のにぎわい
![]() | ![]() | ![]() |
バイザー取り付け講座(止め具編) |
![]() |
止め具の作りは、このようになっています。 止め具を押し込む事によってキャッチ部分が広がります。 |
![]() |
押し込んだ状態を上から見た写真です。 押し込まれたキャッチが広がっているのが分かりますね。 |
![]() |
止め具を組み合わせた所です。(車種によりゴムキャッチが付属しない物もあります。) バイザーを取り付けた時、このように止め具は重なっているわけですね。 |
![]() |
バイザーに止め具を通したら、反対側を押さえながら押し込みます。 ※左の写真は車外側、右の写真は車内側です。 |
![]() |
車外側から見ると、このようになります。 押し込む前と、押し込んだ後です。 |
![]() |
※注意!!この状態になってしまうと、ゴムキャッチが付けられません。 必ず車内側にゴムキャッチをあてがってから押し込んで下さい。 |
![]() |
止め具位置が合わないと、止め具が使用出来ませんのでしっかりと合わせましょう。 ※止め具はズラすと傷の原因になりますので一度取り外して位置の修正をして下さい。 |
明治の商店 開港・神戸のにぎわい